システム建築メーカー【内藤ハウス】|企画・設計・施工まで
従来の軽量鉄骨造ブレース構造は、外周部に多くの筋交い(ブレース)が多く入ることにより、計画する上で制限がありました。
ナイスビュアは隅部に筋交い(ブレース)を集約し、広い空間を確保。外部からも内部からも見通しが良い建物となっています。
さらに、システム建築工法によるコストダウンも実現しています。
特徴
設計・工場製作・施工一貫による独自システムにより、設計・工場製作の期間を20%短縮。
収益事業においては営業開始時期を早め、収益向上を後押しします。
ブレース(筋交い)が少ない軽量鉄骨造の採用により、開口部の多い外壁と自由な内部空間のレイアウトが可能、事業効率が向上します。
・開口部の多い外壁
軽量鉄骨造の特徴として、「構造フレーズ(筋交い)」の配置があげられます。外装計画上の制限となるフレーズが減ることで出入り口や窓の自由設定が可能、開放性を高めました。
店舗・教育施設等、外部開放性を必要とする案件に適しています。
・内部空間の確保
平面プラン検討上の制限となるフレーズが減ることで、耐力壁の無い大空間を使えたり、間仕切りを自由に設定できます。商業施設・オフィス・屋内運動場など、内部可変性を必要とする案件にも適します。
建築構造の安全性はもとより、軽量鉄骨の採用、建築資材と工法のシステム化により、従来建物に比べて安価な提供を実現します。
・システム化による作業効率の向上
建設工事費の約5割は労務費が占めています。(※当社実績による)建築資材と工法のシステム化により作業効率が向上し、工期が短縮するとともにコストダウンにつながります。
さらに設計・工場製作・施工一貫による意思伝達の速さもコストダウンの理由です。
・軽量鉄骨造
製作が容易な軽量鉄骨の採用により、決まった資材を集中的に調達、資材費の低減に努めています。製作工場では、現地施工の早期化(=コスト低減)のため、製作工程のシステム化を推し進めています。
・リユースでさらにコスト削減
建物解体時における建築廃棄物対策(環境面への配慮)として建築資材リユース(再利用)も可能です。
ご利用の際には、経年劣化の状況などリユース可能な建築資材の検討が必要です。事前にご相談ください。
システム建築
ナイスビュア
システム建築
ナイスビュア
システム建築
ナイスビュア
ナイスビュアの標準仕様
構造体 | 軽量鉄骨造 |
---|---|
床 | 注文設計 |
外壁 | 防火サイディング t=16 他 |
屋根 | 寄棟・切妻:コロニアル・ガルバニウム鋼板 他 フラット・パラペット:ルーフデッキ 他 |
内壁 | 注文施工 |
建具 | アルミサッシ |
階数 | 1~3階建て |