システム建築メーカー【内藤ハウス】|企画・設計・施工まで
株式会社内藤ハウスは、自社のプレハブ技術を核とし、低価格のプレハブ建築、一般建築やログハウス、立体駐車場などの事業を展開しています。自社工場を持ち、設計から生産、施工までの一貫システムを構築しています。
内藤ハウスグループは、お客様によりよい商品、サービスを豊富な施工実績と確かな技術力で、お客様のニーズにお応えします。
内藤ハウスグループは、お客様によりよい商品、サービスをご提供するため、
コンサルティングからアフターサービスまで、トータルでサポートいたします。
豊富な施工実績と確かな技術力で、お客様のニーズにお応えします。
土地オーナーはディベロッパーと定期借地契約を結び、土地を提供して地代を受け取ります。
ディベロッパーは建物建設、テナント募集等を行います。
土地オーナーは所有地にテナントが希望する建物を建設します。
建物完成後、土地オーナーとテナントは建物賃貸借契約を結び、建物を提供して賃料を受け取ります。
土地オーナー自ら建物の建設、運営に至るまでの全てを行います。
土地オーナー様は、仮定条件により長期収支計画(損益計算書、資金収支計算書)を作成して、事業性の検討を行います。
弊社は、収支計画が成立する建築計画等のご提案をさせていただきます。
収支計画のPoint!
投資低減に貢献します。
早期店舗開業による売上拡大に貢献します。
環境負荷と投資低減に貢献します。
全国で付加価値を創出する設計・建築サポートが可能です。
より価値の高い商品をお客様のご要望に合わせたご提案をいたします。
環境負荷と投資低減に貢献します。
設計事務所・建設会社様は、エンドユーザーの代弁者であるため多くの要望が寄せられます。内藤ハウスは、業務の守備範囲が広いため、その要望を「適正価格」「高い技術力・企画提案力」をもって、スピーディーにお応えします。
建物重量は重量鉄骨造よりも軽いため、コストダウンとなります(低層建築~3階以下に限る)。また、ご希望によりカスタマイズも可能です。さらに、システム建築(建築部材標準化)のため、設計・確認期間及び工事期間とも非常に短くなっており、コストダウンにつながります。
政府は、PPP/PFI(民間資金活用)を推進する方針を示しており、財政問題を抱える官公庁の公共事業への民間参入を促進しています。内藤ハウスは、PPP/PFIへの参画を積極的に行っています。財政問題により遅滞している公共事業の早期実現のために、民間資金及びノウハウを活用した事業をご提案申し上げます。